健やかに 穏やかに 朗らかに

50代を健やかに穏やかに朗らかに過ごしたいの

思ったこと

免許更新の視力測定

こんにちは、エマです。 先日、免許更新で最寄りの警察署へ行って来ました。 長らくペーパードライバーなので、前回の更新の時に、「もう次は更新しなくてもいいかな」とも思ったのですが、なんとなーく、更新することにしました。 写真も切ってクリップで留…

実家で見つけた離婚届

こんにちは、エマです。 離婚を考えたことありますか? もう実家も無く、四半世紀以上も前の出来事です。 実家で偶然に、白紙の離婚届を見つけてしまったことがあります。 どこにあったと思います? 料理本の中からでした、電子レンジの横の。 何気にパラパラ…

時に人の中身を晒すブログ

こんにちは、エマです。 今日は、夜8時以降、新幹線(新大阪ー東京)の大混雑予報というのをネットで読みました。 うちは無関係ですが。 前から思ってたんですけど、ブログの読者さんたちって、リアルのご近所さんよりも、よっぽど私という人間の思考をよく…

色ボケおばあさん

こんにちは、エマです。 ただただ、好みのお顔の俳優さんを並べようと思う。 もう終わってしまったドラマ「お別れホスピタル」。 緩和ケア病棟には、さまざまな事情を抱えた患者さんたちが登場していた。そのうちの一人に、色ボケキャラ設定のご婦人がいて、…

暇じゃないらしい

こんにちは、エマです。 引き続き、精神科医益田裕介先生のYouTubeを聴いておりますが、先日、先生の流す涙を見て、なぜだかもらい泣きしてしまいました。 その日のテーマは、益田先生の少年時代の苦悩を振り返って雑談的に語るものでした。 私は、割とドラ…

セルフレジ、タッチパネル、モバイルオーダーに思うこと

こんにちは、エマです。 アプリのネットオーダーやセルフレジ、飲食店のタッチパネルがすっかり普及してきたように感じます。 でも、使い勝手の好き嫌いはありますね。 ま、私の場合、自分の機嫌にもよりますけれど。 好きな2大アプリは、マクドナルドとス…

定年退職後の生活と夫婦の調和

こんにちは、エマです。 本日の記事タイトル、AIが提案したものを試しに使ってみました。 ちなみに、私が最初に付けたのは、「定年退職後3か月」でした。 夫が定年退職して、3か月が経とうとしています。 まだ、私としては、「二人とも家に居る時間が、現…

天災は忘れた頃に

こんにちは、エマです。 この度、能登地方で起きた大地震、被害に合われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 精神科医ユーチューバー、益田裕介先生が、緊急で配信しておられます。 被災された方々のみならず、報道を過剰に見ることによりメンタルが悪くな…

亭主元気で留守がいいという名言

こんにちは、エマです。 ほら、今日もね、私は機嫌が悪いんですよ。 朝9時ごろから悪いですね。 なので、ぼやきますよ、昇華しないと思うけど。 結論は、タイトル通りです。 「亭主元気で留守がいい」です。天才ですね、これ、最初に唱えた方。 でも、夫が定…

あぁ、かじのもと

こんにちは、エマです。 今日もぼやきます。 かじのもと、家事の素。 調味料の「味の素」じゃないですよ。うちには「味の素」ないですけれど。 虫の居所が悪かったのか、私には、夫が、家事発生装置に見えます。 一人暮らしなら、ハアーとため息のひとつでも…

道具と老化と文句の矛先

こんにちは、エマです。 誰もがみな老いていくわけですけど、その時代の道具がある程度使えないと、日常生活や娯楽の場面でも、不便になるなと思うシーンがありました。 カラオケのリモコンネタなんで、以下、興味ある方だけ。 カラオケ店に、うっかり帽子を…

夏休み

暑中お見舞申し上げます 暑さに弱い私は、しばらくブログ更新を゙休止いたします。 うだる暑さが続きますが、どなた様も、どうぞ健やかに、穏やかに、朗らかにお過ごしくださいませ。 涼しくなったら、またお逢いしましょう。 エマでした。

人間フードができればいいのに

こんにちは、エマです。 美容院のタブレットで雑誌を読んでいたら、「調理定年」という言葉が出てきました。 評論家で東京家政大学の名誉教授の樋口恵子さん(1932年生まれ)が提唱するもので、加齢などで調理がおっくうに感じられるようになったら、手作り…

個室があって良かったと思う更年期

こんにちは、エマです。 2023年の半分が過ぎましたね。 更年期に個室があって良かったです うちは、娘が別に暮らしていますので、幸いにも、娘の部屋を私の個室として使えています。 更年期になってから、以前よりも私は光や音に敏感になりましたので、…

非通知ではなく、「不明」着信

こんにちは、エマです。 7時過ぎにウォーキングから戻って来てシャワーを浴び、朝食後、洗濯を済ませて、また寝てしまって、起きたら夕方でした。 1日に、朝が2回来たみたいです。 あら、はてなブログで、記事の有料販売が出来るようになったんですね。 …

ブックマークのコメントにも、スターをつけられるのね

こんにちは、エマです。 去年の10月から、なんとなーく始めてみたブログ。 戒めとして、一年で8キロくらい増えてしまった体重を落としたことを書き残し、私を日々助けてくれるアイリスオーヤマの電気圧力鍋について喜びを綴れば、ま、それで終わってもいっか…

他人にドリンクをこぼされて、自分の服にかかった時

こんにちは、エマです。 人は、こういうシーンでどういう行動をするのだろうと、ふと思ったことです。 その時の気分か 着てる服の生地か 何をこぼされたのか カウンターだったんですけど、私の左隣の女性が手元が狂ったのか、ビールこぼされまして、私のパン…

日本では、何故あのアプリを使い続けてるの?

こんにちは、エマです。 解せないことが有ります。 アメリカやカナダ、インド、EUでは、アプリ●ikTokは、政府端末では禁止となり、日本でも、このニュースは折に触れ報道されているにも関わらず、テレビ番組では、●ikTokのバズった動画紹介がなされてます…

特に何もない連休

こんにちは、エマです。 ゴールデンウィーク、特に経済をまわすこともなく、そうですね、私が回したのは洗濯機くらいです。 ソファに掛けてるラグを外して、洗濯しました。 平日働く方々のための、貴重なリフレッシュ期間ですね。 お仕事されてる方、お疲れ…

アゲハの雨宿り

こんにちは、エマです。 朝、カーテンを開けると、アゲハ蝶がいた。 バルコニーの床に、羽を閉じて、動かない。 「なんか居る。」 夫に言うと、 「雨宿りだな。」 雨は降ってたけど、バルコニーの床は全く濡れていませんでした。 植物は置いてない。 出かけ…

Jアラートが鳴ったら

こんにちは、エマです。 Jアラートが鳴ったら、在宅であれば、浴室に避難するようにと夫が言う。 外出先なら、地下へ逃げるようにと。 要は、爆風で窓ガラスが割れるからということのようです。 窓がない、四方がカベの空間は、うちは浴室だ。 地下はさ、地…

雨傘を買いました

こんにちは、エマです。 雨傘を買いました。 例のごとく、何本も、開いては閉じを繰り返し、ようやく決定。 12本骨、55cm径です。 今までのが、16本骨、60cm径でしたので、弱小化しました。 軽いのは良い。 おまけに、私はさし方が下手なので、肩や…

現状維持ばかりでは、老化一直線

こんにちは、エマです。 困ったり、迷ったりした場合には、とりあえず現状維持するというのが、得策だと思ってきました。 これからも、そうだと思っていました。 が、脳科学や健康、老化の書籍を読みますと、50歳も過ぎれば、必ずしもそうではないのかなと、…

初めて見た

こんにちは、エマです。 歩いていましたら、横を自転車が通り過ぎました。 20代と思われる女性。 このシーズンよく見かける、ベージュの春トレンチコートをお召しでした。 トレンチコートのすそ両方を、それぞれ右ハンドル左ハンドルに載せ、その上から普…

スマホ機種変更

こんにちは、エマです。 スマホを買い替えようと思う。 アンドロイドです。 私は、マイネオと契約しているので、機種変更のアレコレは、自分で行う必要が有ります。 早い話が、SIMカードを入れ替えればよいのですが、アプリとか連絡先とか、上手く引き継げる…

ミキティの名回答

こんにちは、エマです。 ネットニュースか何かで、ミキティこと藤本美貴さんの名回答が話題になっていました。 ちょこちょこ何回かニュースになってるのかな。 だいぶ前の相談への回答で、私の記憶にあるもの。 お友達が、毎日のように子どもの写真を送って…

前もそれ聞いた

こんにちは、エマです。 20代や30代の頃、年上の人が何回も何十回も同じ話をしたり、もう30年も40年も前のことをつい最近のことのように話すのを聴くのが、超絶苦痛でした。 はい、ココロ狭いんでしょうよ。 人のふり見て我がふり直せ 自分はそうは…

タクシーの配車アプリを入れてみた

こんにちは、エマです。 タクシーの配車アプリ「GO」というものを、インストールしてみました。 私の移動は、徒歩か電車です。車は、夫の運転です。 去年、夫が休日診療所を受診した時、結局、別の病院へ紹介となり、そのまま入院したことがありました。 sop…

引越し小話

こんにちは、エマです。 ラジオから聴こえてきた、リスナーさんからのお便り。引っ越しネタが紹介されていました。 なかから二つほど書こう。 ①54歳女性から 「とうとうこの春、9年ぶりに夫が帰ってきます。うまくやっていけるか、今から頭痛がする。」 お察…

犬とサングラス

こんにちは、エマです。 暖かくなってまいりました。 毎年のことですが、もう、サングラスかけてます。 紫外線から、目を保護するためです。 日傘も要るかな 私は、昔から、犬が何故か苦手です。 子どもの頃、いえ、いい大人になってからも、犬を見つけます…