健やかに 穏やかに 朗らかに

50代を健やかに穏やかに朗らかに過ごしたいの

お金周りで、最近知ったこと

こんにちは、エマです。

 

最近知ったこと3つ。

最低賃金が一番高い国は、オーストラリア

 

娘が高校生の時に、3週間ほどホームステイしたのですが、私は行ったことがありません。帰国時に4キロほど体重が増えてました。

今、オーストラリアでワーキングホリデーがとても盛んなようです。TV番組「ホンマでっか」で、経済評論家の門倉貴史さんが話されていたので、知ったのですが。

オーストラリアは最低賃金が世界一高く、円に換算して、時給2000円くらいなのだそうです。シドニーでウェイターだと、時給4300円くらいで、プラスチップ。農場で1日6時間労働で1か月働いて、月50万円ほどの収入になるのだそうです。

 

ウェイターの時給は高いなと思うけど、農場は体力的にもキツそうイメージを持っているので、正直よくわかりません。

何ておっしゃってたけな、オーストラリアは賃金上昇が物価上昇よりも高いので、必ず貯金できるのだと。

 

②金の総量はプール3杯分

プール1杯の容量が分からないです。覚えてないだけかも。

で、まだ発見されてないものがプール1杯分だと推定されているようです。早い話が、誰もが知る通り、限りある資源ということですね。

私が金積み立てを始めたころは、たしか1グラム3000円前後だったと思いますが、今、13,000円前後ですね。5000円超えの時、9000円超えの時も騒がれたような記憶がありますが、まさかここまで上がるとはね、驚きです。

 

③アプリ「DEBU cari」

メルカリは、夫がやっているので知ってはいるのですが、「DEBU cari」というのがあるのだそうです。体重100キロ以上の人をレンタルできるアプリです。「コスプレでデブキャラになってほしい」とか、「食べてる姿を見ると心安らぐから、一緒に食事をしてほしい」とか、「シーソーに一緒に乗ってほしい」とか。

時給なのか、1件いくらなのか忘れたけど、2000円くらいから成立するみたいですよ。

利用しないけど、シーソーは、なんか楽しそうだな。面白い世の中ですね。

 

はい 朗らかにね