健やかに 穏やかに 朗らかに

50代を健やかに穏やかに朗らかに過ごしたいの

レンジフードのお手入れランプの点灯よりも早く

こんにちは、エマです。

レンジフードを゙約4か月使用したレビューです。

 

簡単に言うと、以下2点。

①部品がワンタッチで外せるので掃除へのハードルが下がる。

 

②コーティングされてるので、スポンジと中性洗剤で汚れが落ちる。

 

この先は、以前使っていた深型ブーツタイプとの比較をツラツラと書いてます。

 

レンジフード(ーFUJIOHーのOGRシリーズです)を2月に新しくしたんですけれど、「お手入れランプ」がまだ1度も点灯しません。

 

なぜかというと、点灯してないけど、外して洗って、また「お手入れランプ」の時期を新たに設定するからです。

 

最初のころは、きれいに使うのだという意気込みがあったので、ディスクとオイルガードを2週間に1回とか洗っていました。

 

コーティングされてるので、スポンジと中性洗剤で汚れは落ちます。

 

まぁ、こんなこと、無かったよ、今までに。

 

でも、最短に設定してるし、6月はまるまる1か月洗ってなかったから、1度くらい点灯しても良さそうなものですが、7月初めに洗ってまた設定し直したから、きっと当面点灯しない。

 

あたかもマメな優等生みたいに聞こえるかもしれませんが、アレ、聞こえませんか、そうですか、変えたばっかりで、今のところやや気にしている感があって、設定した周期よりも早く掃除出来ているというだけです。

 

来年は、お手入れランプが点灯していることにも気づかないか、気づいても気づかぬふりをしている可能性があるのが、我ながら目に浮かびます。

 

このお手入れ時期の設定は、単独のボタンではなく、

「電源ボタンとお手入れランプボタン同時押し」

から

「風量ボタンで時期の長短を選択する」

という操作なので、夫が触ってもいいのは、電源ボタンとタイマーだけという決まりにしている。

 

意図せずに、私のした設定が変わると困りますので。風量はオートにしてあります。

 

風量オートって、いいですね、上昇気流を察知して強弱が自動で変わるのがよくわかり、面白いです。音の大きさで分かります。

 

ワンタッチで外しやすい構造は、いいと思う。掃除へのハードルが下がるから。

 

一方、ファンは自分では外せない仕組みになっています。

ちなみに、メーカーによると、通常の使用方法で、ファンは10年間掃除不要ということです。

 

要は、油分が、奥のファンに行きつく前の箇所につくのです。オイルスマッシャーが働いて、円盤がブルンブルン高速回転するので、この円盤と円盤周囲が汚れてますね。

 

自分で外して洗うのは、以下2点。

オイルガード

ディスク

あ、整流板も外せるけど、外さないで拭いてしまっている。

 

sophiab.hatenablog.com

 

 

でも、1台前の深型のレンジフードは、そんなランプなどそもそもなく、フィルターに市販の不織布フィルターを付けて、その汚れ具合を見て、2~3か月に1度くらい掃除する感じでした。

 

整流板を外して洗う作業

フィルターを外して、ハードブラシでゴシゴシする作業

不織布フィルターを交換する作業

外したものをまた取り付ける作業

 

ゴム手袋をして、椅子に上って、整流板のネジをはずして、洗って、また椅子に上って取り付ける

 

終わったら、ゲッソリしてた。

「やったぞ、ワタシ、偉い」感はあった。

 

以前のレンジフードは、奥のシロッコファンは、もう私には無理ですので、数年に1回ダスキンさんにしてもらっていました。

 

向こう10年ファンの掃除がいらない。

素晴らしい。

 

 

汚れる場所が、奥から手前に来た、といった感じでしょうか。

 

ファンはお掃除不要(不可)ですが、ディスク(円盤)や整流板はやはり汚れが付きますから、掃除は必要です。

取り外しがワンタッチは、気にいってます。

 

ーFUJIOHー 

OGRシリーズのレビューでした。

 

 

 

はい 穏やかにね